fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

BAR LAST FIZZ

池袋東口にあるジャズバー ラストフィズのアナログレコードやCDを紹介します

41RGEZ2008L__SL500_AA240_.jpg

バド・パウエル/バド・パウエルの芸術

バド・パウエルはモダン・ジャズ・ピアノの父といわれる人。ビバップの語法をいち早くマスターし、新しい時代のピアノ・スタイルを完成させた。後続のピアニストに与えた影響力も絶大である。今日ではごく当たり前のピアノ~ベース~ドラムスというトリオ編成を一般的なものにしたのもパウエルである。しかしパウエルは破滅型のジャズマンだったため、麻薬所持で逮捕されたり精神病院で過ごしたりと、私生活は不安定だった。そのためピアニストしての絶頂期は短かった。
これは47年の初リーダー・セッション8曲と53年の8曲をカップリングした作品で、モダン・ジャズ・ピアノのバイブルとまでいわれる名作。特にカーリー・ラッセル&マックス・ローチと組んだ47年の演奏では、天才ぶりを遺憾なく発揮している。アップ・テンポの<2>はスピード感と泉のように湧き出るイマジネーションの豊かさに圧倒される本作のハイライト。53年録音(後半の8曲)は、ジョージ・デュビビエ&アート・テイラーとの演奏。

1. I'll Remember April
2. (Back Home Again In) Indiana
3. Somebody Loves Me
4. I Should Care
5. Bud's Bubble
6. Off Minor
7. Nice Work If You Can Get It
8. Everything Happens to Me
9. Embraceable You
10. Burt Covers Bud
11. My Heart Stood Still
12. You'd Be So Nice to Come Home To
13. Bag's Groove
14. My Devotion
15. Stella by Starlight
16. Woody 'N You

バド・パウエル(p)、ジョージ・デュヴィヴィエ、カーリー・ラッセル(b)、マックス・ローチ、アート・テイラー(ds)。1947年、1953年録音。Roost。


スポンサーサイト



コメント

最近、ピアノの紹介が多いですね。
個人的に好きなので、うれしいです。
CDショップをぶらつくときに、実はどんな基準で選べばいいかわからなくなるのですが、ここで紹介されたジャケットをチェックしておくと、「あれ、なんか見たことあるかも」とか記憶に留めておけるのです。
2010/02/02(火) 00:05:47 | URL | かいと #mQop/nM.[ 編集]

最近、記憶力が悪くなってしまい、同じアルバムを買おうとしてしまいます。
こうやって記録しておくと自分でも記憶に残るのでダブりを防げるんですよ。
2010/02/15(月) 05:13:47 | URL | サトー #-[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://lastfizz.blog19.fc2.com/tb.php/245-8a8322a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック