fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

BAR LAST FIZZ

池袋東口にあるジャズバー ラストフィズのアナログレコードやCDを紹介します

Free SoulsFree Souls
(2014/07/29)
Nicola Conte

商品詳細を見る


フリー・ソウルズ/ニコラ・コンテ

イタリア出身のプロデューサー/DJ/ギタリスト、ニコラ・コンテの約3年ぶり(2014年時)となるアルバム。ファブリツィオ・ボッソ(tp)、ティル・ブレナー(tp)、テッポ・マキネン(ds)、マグヌス・リンドグレン(sax)をはじめとするヨーロピアン・ジャズ・シーンの代表格を中心に豪華ミュージシャンが集結。スタイリッシュで、踊れる、聴きやすいサウンドの一枚

A1. Shades Of Joy
A2. Goddess Of The Sea
A3. African Other Blues
A4. Ahmad’s Blues
B1. Free Souls
B2. Ode To Billie Joe
B3. Soul Revelation
B4. Sandalia Dela
C1. Baltimore Oriole
C2. Astral Rivers
C3. If I Should Lose You
C4. Sunrise
D1. A Prayer For LAteef
D2. Spirit Of Nature
D3. Uhuru

Magnus Lindgren – tenor sax and flutes
Francesco Lento – trumpet
Gaetano Partipilo – alto sax
Timo Lassy – baritone sax and flute
Pietro Lussu – piano and wurlitzer, elecrtric piano
Luca Alemanno – double bass and fender bass
Paolo Benedettini – double bass
Teppo Mäkynen – drums
Lorenzo Tucci – drums
Pietro Ciancaglini – double bass
Pierpaolo Bisogno – congas & percussion

スポンサーサイト



Look OutLook Out
(2000/01/01)
Schema Sextet

商品詳細を見る


スケーマ・セクステット/ルック・アウト

イタリアン・ジャズ人気により、益々評価が高まってきている1枚。1999年当時のイタリア名うての若手プレイヤーたちによるバッソ・ヴァルダンブリーに楽団へのトリビュート・アルバム。今ではイタリアを代表するプレイヤーとなったファブリツィオ・ボッソやニコラコンテのバックの演奏でも人気のトリオLTCのピエトロ・ルッス、ロレンツォ・トゥッチらの熱い熱い演奏で繰り広げられるハード・バップやモーダル・ジャズは痛快この上ない。ニコラ・コンテがアーティスト・プロデュースを担当しているのも注目。バッソ・ヴァルダンブリーニのオリジナルも人気の「Lothar」「Agitazione」のカヴァーは、クラブ・サイドからも大人気

1 Look Out
2 Blues for Gerry
3 Bob's Buddy
4 Before Ten O' Clock
5 Time Was
6 Bernie's Tune
7 Like Someone in Love
8 Young Man
9 Preacher
10 Agitazione
11 Lothar

1999年録音
Rsario Giuliani (as)
Fabrizio Bosso (tp,flh)
Gianluca Petrella (tb)
Pietro Lussu (p)
Giuseppe Bassi (b)
Lorenzo Tucci (d)
New Jazz ConceptionsNew Jazz Conceptions
(1991/07/01)
Bill Evans

商品詳細を見る


ニュージャズコンセプション/ビル・エヴァンス

いまだビル・エヴァンスの個性的なコンセプトが熟成しない時代のエヴァンスの演奏を収めた、ある意味で過渡期的な作品。この後、マイルス傘下でのモード手法への接近とスコット・ラファロという稀代の天才を得てエヴァンスの時代がやって来ることになる

1. I Love You
2. Five
3. I Got It Bad (And That Ain't Good)
4. Conception
5. Easy Living
6. Displacement
7. Speak Low
8. Waltz For Debby
9. Our Delight
10. My Romance
11. No Cover, No Minimum

Bill Evans (Piano), Paul Motian(Drums), Teddy Kotick(Bass)

Sketches of SpainSketches of Spain
(1997/09/25)
Miles Davis

商品詳細を見る


スケッチ・オブ・スペイン/マイルス・デイビス

マイルス・ディヴィスとギル・エヴァンスの共同作業は、ジャズ史上屈指の名コラボレーションと評価が高い。『クールの誕生』セッション等を通じて40年代から知りあいだったマイルスとギルは、57年の『マイルス・アヘッド』を皮切りに、58年の『ポーギーとベス』でも絶妙なコンビネーションを聴かせた。
そうした過程を踏まえ、59~60年にコロンビアでのコラボレーション第3作として録音したのが本作。マイルスは当時、スペイン音楽に強い関心を示していた。本作の少し前に録音した『カインド・オブ・ブルー』でもその傾向は見られたが、本作では正面からスペイン音楽に取りくんでいる。16分余りにわたって演奏される<1>は、スペインの作曲家ロドリーゴの人気曲を、ギルの斬新なオーケストレーションで再構築した本作の目玉曲。木管楽器を多用したギル特有の深みのあるサウンドをバックに、マイルスがソロを聴かせる絶品だ。<3><4><5>はスペインを素材にしたギルのオリジナルで、これまたすばらしい演奏だ。

1. Concierto de Aranjuez (Adagio)
2. Will O' The Wisp
3. The Pan Piper
4. Saeta
5. Solea

Danny Bank – bass clarinet
Bill Barber – tuba
John Barrows – French horn
Albert Block – flute
James Buffington – French horn
Eddie Caine – flute, flugelhorn
Paul Chambers – bass
Earl Chapin – French horn
Jimmy Cobb – drums
Johnny Coles – trumpet
Miles Davis – trumpet, flugelhorn
Gil Evans – arranger, conductor
Harold Feldman – clarinet, flute, oboe
Bernie Glow – trumpet
Dick Hixon – trombone
Elvin Jones – percussion
Taft Jordan – trumpet
Jack Knitzer – bassoon
Jose Mangual – percussion
Jimmy McAllister – tuba
Tony Miranda – French horn
Louis Mucci – trumpet
Romeo Penque – oboe
Janet Putnam – harp
Frank Rehak – trombone
Ernie Royal – trumpet
Joe Singer – French horn

ビル・エヴァンスの肖像ビル・エヴァンスの肖像
(2009/06/19)
ビル・エヴァンス

商品詳細を見る


ビル・エヴァンス/ビルエヴァンスの肖像

ソロが4曲、デュオが4曲。未発表テイクを集めた一作だが、どの曲にも共通するのは透明な美しさ。エヴァンスの想像力が、耳なじんだスタンダードに新しい命を吹き込む。


1 Gone With The Wind
2 Saudade Do Brasil
3 In A Sentimental Mood
4 But Beautiful
5 All Of You
6 Since We Met
7 Medley: But Not For Me / Isn't It Romantic / The Opener
8 Medley: When In Rome
9 It Amazes Me

Bill Evans:P,EP
Eddie Gomez:Ba

ジルベルト・ウィズ・タレンタインジルベルト・ウィズ・タレンタイン
(2013/12/11)
アストラッド・ジルベルト

商品詳細を見る


アストラッド・ジルベルト/ジルベルト・ウィズ・タレンタイン

キュートで華のあるアストラッドのボーカルはそのままに、とてつもなく洗練されたフュージョン・サウンドでグルーヴィーに彩った名盤中の名盤!ロニー・リストン・スミスの"EXPANSIONS"を髣髴とさせるスピーディーでリズミカルなフュージョン・ファンク・サウンドに導かれて優しくささやくように歌う"BRAZILIAN TAPESTRAY"。後半のクールなタレンタインのサックスソロも秀逸。ジョルジ・ベンのスタンダード"ZAZUEIRA"もジャズ・ボッサ風味の大人なアレンジで一味も二味も違う洗練度。スピーディーでスリリングなデオダード作のブラジリアン・フュージョン"TRAVELLING LIGHT"は大野雄二~ソニア・ローザの黄金ペアを思わせるキュートなブラジリアン・アーバン・フュージョン!

SIDE-A
1.Wanting Things
2.Brazilian Tapestry
3.To A Flame
4.Solo El Fin
5.Zazueira

SIDE-B
1.Ponteiro
2.Traveling Light
3.Vera Cruz
4.Historia De Amor
5.Where There's A Heartache


Astrud Gilberto (vo),Stanley Turrentine (ts),Eumir Deodato (electric piano,arr),Ron Carter,Russell George (b),Gene Bertoncini,Sam T. Brown,Bob Mann,Sivouca (g),Hubert Laws,Romeo Penque,Jerome Richardson,George Marge (fl),Toots Thielemans (harmonica),Gene Orloff,Joseph Malin,Emanuel Green,Paul Gershman,Harry Katzman,Julie Held (vln),George Ricci (cello),Harold Coletta (viola),Airto Moreira,João Palma,Denny Seiwell,Dom Um Romão (perc),
[CTI] Jan.-Apr.1971. Engineer:Van Gelder

Deodato 2Deodato 2
(2008/03/01)
Deodato

商品詳細を見る


デオダート/ ラプソディー・イン・ブルー

MADLIBもカヴァーした"SKYSCRAPERS"、DEL、 BLACK SHEEPネタ"RHAPSODY IN BLUE"、 ジャズ・ファンク・クラシック"SUPER STRUT"収録! BILLY COBHAM、STANLY CLARK他参加の名盤

1. サテンの夜
2. 亡き王女のためのパヴァーヌ
3. 摩天楼
4. スーパー・ストラット
5. ラプソディー・イン・ブルー

エミール・デオダート(KEY) ジョン・トロペイ(G) スタンリー・クラーク(B) ビリー・コブハム(DS) ホーン・セクション&ストリング・セクション 他

Black CoffeeBlack Coffee
(2012/01/24)
Peggy Lee

商品詳細を見る


ブラック・コーヒー/ペギー・リー

デッカ・レーベルへの録音のの多くの音源の中でも選曲の素晴らしさと、ビッグバンドで鍛えられたペギーのニュアンス一杯の表現が詰まった名盤だ。
日本の多くの歌手たちが手本としてその歌唱法を取り入れた「ハスキー系セクシー・ジャズ・ヴォーカル」の聖典。また、タイトル曲である“Black Coffee”は多くのヴォーカリストたちに歌われ現在も最も人気の高いヴォーカル曲のひとつだ。


1. ブラック・コーヒー
2. アイヴ・ガット・ユー・アンダー・マイ・スキン
3. イージー・リヴィング
4. 私の心はパパのもの
5. イット・エイント・ネセサリリー・ソー
6. ジー・ベイビー・エイント・アイ・グッド・トゥー・ユー
7. ア・ウーマン・アローン・ウィズ・ザ・ブルース
8. 時さえ忘れて
9. ホエン・ザ・ワールド・ウォズ・ヤング
10. ラヴ・ミー・オア・リーヴ・ミー
11. ユーアー・マイ・スリル
12. ゼアズ・ア・スモール・ホテル

Peggy Lee Vocal
Pete Candoli (1-4, 7-10) Trumpet
Jimmy Rowles (1-4, 7-10) Piano
Max Wayne (1-4, 7-10) Bass
Ed Shaughnessey (1-4, 7-10) Drums
Stella Castellucci (5-6, 11, 12) Harp
Lou Levy (5-6, 11, 12) Piano
Bill Pitman (5-6, 11, 12) Guitar
Buddy Clark (5-6, 11, 12) Bass
Larry Bunker (5-6, 11, 12) Percussion, Drums, Vibraphone
Recorded April 3, 1956 in Los Angeles Decca Records
Bill Evans A Tribute

V.A./ビル・エヴァンス・トリビュート

ジョージシアリングやハービーハンコックら、14人のピアニスト達によるビルエヴァンスのトリビュート盤。
ビルエヴァンス没後の1982年録音。

01: Waltz For Debby / George Shearing
02: Blue And Green / Richie Beirach
03: But Beautiful / Teddy Wilson
04: Time Remembered / Chick Corea
05: Fun Ride / Warren Bernhardt
06: I'll Remember April / John Lewis
07: Your Story / Andy LaVerne
08: Emily / Dave McKenna
09: Dolphin Dance / Herbie Hancock
10: Song For Helen / Joanne Brackeen
11: How Deep Is The Ocean / Jimmy Rowles
12: Night And Day / Dave Frishberg
13: Quiet Now / Denny Zeitlin
14: We Will Meet Again / McCoy Tyner


My Favorite Things / Train Up featuring Fracesca SortinoMy Favorite Things / Train Up featuring Fracesca Sortino
(2009/05/20)
Train Up Featuring Francesca Sortino & Alan Farrington

商品詳細を見る


トレイン・アップ/ルッキング・アット・ザ・シー

2007年にIdea6来日公演にて、紅一点の女性ヴォーカリストとして参加し、Idea6のメンバーの演奏に負けず、ポップでキュートで、そして本格的な女性ヴォーカルの魅力をたっぷり披露してくれたフランチェスカ・ソルティーノ。そして、アンドレア・ポッツァ・トリオのアルバム「ドロップ・ディス・シング」で渋い男性ヴォーカルを聴かせ、一躍日本のクラブ・ジャズ・シーン人気ヴォーカリストとなった、アラン・ファーリントン。2人のシンガーをフィーチャーした“トレイン・アップ”のデビュー・アルバム。時にはデュエットで、明るく歌い上げ、時にはシリアスにそれぞれが歌う、ご機嫌なヴォーカル・アルバム。

A1 What Is Wrong With Grooving
A2 Sambatime
A3 My Favorite Things
A4 Save Your Money
A5 Day What A Day
B1 In The Name Of Love
B2 Love, Oh Love
B3 I Could Write A Book
B4 Part Of The Game

Claudio Filippini(P)
Dario Rosciglione(Ba)
Marcello Di Leonardo(Dr)
Franco Piana(Tp)
Sandro Deidda(Sax,Fl)

featuring:Francesca Sortino & Alan Farrington(Vo)